コンテンツまでスキップ

カナダ商標制度 — 2025年7月時点の実務概要

 

1. 制度全体の位置づけ

カナダの商標は Trademarks Act(R.S.C.1985 c.T-13)Trademarks Regulations により保護され、2019 年の近代化改正で N I C E 分類・マドリッドプロトコル等に対応しました。2025 年4月1日には手続の効率化と濫用抑止を目的とする追加改正が施行されています。(ic.gc.ca, WIPO, stratford.group)


2. 管轄機関

行政は Canadian Intellectual Property Office(CIPO) が担当し、オンライン手続が推奨されています。(ised-isde.canada.ca)


3. 出願要件・費用(オンライン申請、2025年料金)

項目 内容
出願料 CA $ 478.15(第1区分)、追加区分ごと CA $ 145.12
区分体系 N I C E 分類(出願時に区分ごと群分け必須)
言語 英語またはフランス語
方式 1出願多区分可・使用宣誓不要(2019以降)

出願料は毎年物価連動で改定される点に注意してください。(ised-isde.canada.ca)


4. 審査フローと期間

  • 形式審査 → 実体審査(識別力・先願との混同等)

  • 初回審査結果までの平均待ち時間(2025年7月提出想定):

    • 事前承認済み商品/役務リスト利用:9.5 か月

    • フリーテキスト:8.3 か月

    • マドプロ指定:10.2 か月 (ised-isde.canada.ca)

  • 拒絶理由通知への応答期間は通常 6 か月(延長可)。


5. 公告と異議申立

  • 出願は Trademarks Journal に公告され、第三者は 2 か月(最大 4 か月まで延長可)で異議申立可能。

  • 異議手続は Trademarks Opposition Board(TMOB) が管轄。(WIPO, ic.gc.ca)


6. 登録・存続期間・更新

項目 内容
登録料 出願料に含まれる(追加納付不要※)
存続期間 登録日から 10 年
更新料 CA $ 579.42(第1区分)、追加区分ごと CA $ 180.61
※マドプロ経由の場合は WIPO 経由で個別手数料を納付。(ised-isde.canada.ca)  

7. 使用義務と取消(Section 45)

  • 登録から 3 年経過後、誰でも不使用取消請求(Section 45)が可能。

  • 権利者は対象期間内の実使用証拠を提出しなければ登録が抹消/限定される。(ic.gc.ca, ic.gc.ca)


8. 国際出願(マドリッドプロトコル)

  • カナダは 2019 年6月17日 からマドプロ加盟国。

  • カナダを指定した場合、CIPO は 18 か月以内に暫定拒絶を通知(異議がある場合は超過可)。(WIPO, WIPO)


9. 2025 年改正の主要ポイント(2025 年4 月1 日施行)

テーマ 改正内容 実務影響
コストアワード 無分別な遅延・悪意出願等に対し最大 CA $10,400 の費用負担命令 手続濫用のリスク増加
秘密保持命令 TMOB 手続で証拠を非公開にできる制度新設 機密資料の提出が容易
ケースマネジメント TMOB が期日調整・併合審理等を主導 スケジュール短縮
連邦裁判所での使用証明 登録後 3 年未満の標章で差止等を求める場合、実使用証拠が必須 登録直後の権利行使が困難に
追加証拠の制限 TMOB 決定の連邦裁判所控訴で追加証拠提出には許可が必要 初回手続で十分な証拠提出が重要
オフィシャルマークの挑戦 公的機関でなくなった権利者のオフィシャルマークを CIPO で取消可能 古い公的標章の障壁が緩和
(stratford.group, Smart & Biggar, gowlingwlg.com)    

10. 日本企業・代理人向け実務ヒント

  • 商品・役務マニュアルから用語を選ぶと審査待ちが約1か月短縮。(ised-isde.canada.ca)

  • 二言語表示(英仏)とメトリック単位を念頭に、実際の使用態様を早期に整備する。

  • 登録から 3 年以内でも、不使用取消と裁判所での使用証明義務は別物。早期マーキングと証拠保存が推奨。

  • オフィシャルマーク(公共機関標章)は事前クリアランスを強化し、改正後のチャレンジ制度も活用。

  • 料金は毎年変更されるため、見積時は最新表を都度確認。


以上がカナダ商標制度の最新概要です。ご不明点や個別案件への適用についてはお気軽にご相談ください。